2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Serverless FrameworkとAWS Lambda with RubyでS3アクセス

AWS

Serverless Frameworkを触ってみました。 AWS LambdaをCloudWatchからスケジュール起動します。Lambdaでの処理内容はS3にアクセスしてログに残すのみです。処理はRubyで書きます。 追記:PythonやJavaScriptでの例は後日書きました。→ Serverless Framework…

天文計算に関わる各種時刻系

TDBという時刻系がなんなのかを調べ始め、整理したメモです。TDBまで遠かった・・・。前日の記事に引き続き、時刻に関する記事です。 視太陽時、apparent solar time 日時計 太陽が真南(南半球ならば真北)を通過する瞬間を正午とする時刻 経度によって違う…

日時/タイムスタンプとタイムゾーンに関わるデータ型

タイムゾーン情報の有無に関わる、日時またはタイムスタンプを扱うデータ型について、4つに分類して整理しました。 A: 「0時」 B: @0時 C: @0時 +09:00 D: @0時 日本時間 Aは、ロンドンの0時も東京の0時も同じ「0時」として表現します。ロンドンの0時と東京…

JPG画像ファイルのサムネイルをPythonで生成

JPG画像のサムネイルを作成する処理をPythonで書きました。 Pillowというライブラリで画像ファイルを扱えます。もともとはPILというライブラリがあったのですが、PILはPython 2までしかサポートしておらず、PILからフォークしたPillowがいまのデファクトとい…

DynamoDBを初めて触ってハマったこと

AWS

AWSのDynamoDBを初めて触ったときの感想というか、つまづいた点を記録しておきます。 その1 その2 その3 CloudFormationのテンプレートのサンプル DynamoDBにPythonからアクセスするサンプルコード その1 CloudFormationでDynamoDBのテーブルを作成しようと…

API GatewayをVPC内のプライベートアクセスのみに限定

AWS

AWSのAPI Gatewayを通信がインターネットに出ていかずにVPCの中だけに限定するには、以下の設定が必要です。 API Gateway用のVPCエンドポイント作成 API GatewayのリソースポリシーでVPCエンドポイントからのアクセスのみに制限 API GatewayのEndpoint Type…

CloudFormationでAPI Gatewayを変更しても反映されない

AWS

CloudFormationでAWSのAPI Gatewayを使った開発をするときの話。 初めてCloudFormationをデプロイするときには、API Gatewayのデプロイも実行されるので、すぐにAPIが使えるようになります。しかしその後テンプレートファイルを更新してCloudFormationでデプ…

AWS::ApiGateway::Stage と AWS::ApiGateway::Deployment の違い

AWS

CloudFormationでAPI Gatewayを作成する際の AWS::ApiGateway::Stage と AWS::ApiGateway::Deployment の役割分担というか違いがよくわからないまま、適当なサンプルを使いまわして雰囲気で使っていたのですが、やっとわかってきたので、メモです。 AWS::Api…

CloudFormationのパラメータを配列型にする

AWS

前半は復習としてパラメータが文字列の書き方、後半が本記事の本題で配列型にする方法です。 パラメータが文字列の場合 パラメータが配列の場合 パラメータが文字列の場合 テンプレートファイルに以下のように書くと aws cloudformation deploy 実行時にパラ…

AWS Redshift Federated QueryでRedshiftにアクセスしてみる

AWS

AWS RedshiftのFederated QueryはRedshiftからRDSやAuroraのPostgreSQLテーブルにアクセスできる機能です。 PostgreSQLにアクセスできるのであれば、似たインターフェースであるRedshiftにもアクセスできるんじゃないかと期待して試しました。Redshift同士の…