Keyball44のためにそろえた部品たち

自作キーボードKeyball44制作のために買ったパーツや道具の一覧を掲げておく。道具に関しては一部もともと保有していたものも含まれる。

前回の記事

suzuki-navi.hatenablog.com

Keyball44キット本体

shirogane-lab.net

Keyball44のキットにはパーツのほかは梱包物一覧を案内する書類が1枚であり、制作方法はネット上のドキュメントに誘導している。

キットに含まれないパーツ

Keyball44のキットに含まれず、別途購入したパーツは次の通り。

ProMicro

  • 必要な数: 2個
  • 遊舎工房実店舗で購入

Cherry MX互換キースイッチ

  • 必要な数: 44個(親指ロープロ仕様なら39個)
  • 私は親指も同じ形のキーにすることにしたので44個にした。制作中の破損に備えた予備を含めて46個を購入した
  • 遊舎工房実店舗で購入
  • 実店舗ならばさまざまなキースイッチを実際に押してみて選ぶことができる
  • 私が選択したキースイッチ: Gateron Silent スイッチ クリア
    • 打鍵音が一番静かなことが選定基準
    • 店舗でのキースイッチテスターでの番号は: 311

Gateron Silent スイッチshop.yushakobo.jp

choc互換ロープロファイルキースイッチ

  • 必要な個数: 5個(親指ロープロ仕様のみ)
  • 私は親指も同じ形のキーにすることにしたので不要のため購入しなかった

34mmトラックボール

  • 必要な個数: 1個
  • 遊舎工房のネットショップで購入
  • 実店舗に行ったのにこれをあとでわざわざネットで購入したのは理由は覚えていないがたぶんお店になかったのだと思う

ぺリックス交換用トラックボールshop.yushakobo.jp

TRRSケーブル

  • 3極か4極
  • 左右の接続のため
  • 遊舎工房実店舗で購入

USBケーブル

  • PCと接続するため
  • 遊舎工房実店舗で購入
  • 家に転がってるかもしれないが店舗に行ったらあったので
  • PCのUSB Type-Cのポートが埋まっており、キーボードに接続できる余地がType Aしかなかった。ただキーボード側はUSB Type-Cにしたかった。なのでケーブルはType-AとType-Cのものにした

Cherry MX互換キーキャップ

  • 必要な数: 44個(親指ロープロ仕様なら39個)
  • 私は親指も同じ形のキーにすることにしたので44個にした
  • 私はDSAというプロファイルを選択した
    • キーの配置を自由に変更できるように全部同じ形にするため
    • DSAならば店舗にたくさん無刻印のキャップがあったため
    • 高さが低くて打刻感が私好みかもしれないと思ったため
  • 自由に配置を変更できるようにしたいため
    • いろんな色をそろえる
    • 全部無刻印
    • 色のバリエーションの配置を決めていないので配置自由度のために多めに購入して、全部で52個+肉球になった
  • 購入先
    • 遊舎工房実店舗で22個と肉球
    • 遊舎工房のネットショップで30個
      • 実店舗で白のキャップが在庫切れだったので白だけネットで購入した
  • 自作キーボードを作っている人の記事を見るとなぜか肉球を1つ忍ばせている人がいつので、先人たちのマネをすることにした

DSA 無刻印キーキャップ(1個)shop.yushakobo.jp

ZOMO PLUS プラスチック版 肉球キーキャップshop.yushakobo.jp

ロープロファイルキーキャップ

  • 必要な個数: 5個(親指ロープロ仕様のみ)
  • 私は親指も同じ形のキーにすることにしたので不要のため購入しなかった

キートップシール

キーボードに手を置いたときにホームポジションが触覚でわかる必要があると思った。普通のキーボードならFとJのキートップに凸凹があったりする。今回のキーキャップは全部同じ形で全部同じ触り心地なので、ホームポジションがわからなくなる心配があった。そのためFとJにだけシールで凸凹にしようと思った。

お店にあったのでなんとなくこれを買った。シールだったらなんでもよかった。2つだけで充分だった。

道具

はんだごて

  • Keyballの組み立てガイドには「LEDを実装する場合は温度調整可能なもの」とあるが、私は今回はLEDなしにしたので、家にあった安物でとりあえずやってみることにした

家にあったものはこれ

www.goot.jp

はんだこて台

  • 家にはんだごてがあるのにはんだごて台がなかったのでAmazonで買った

www.goot.jp

はんだごて(SR-30)をはんだごて台(ST-11)に差し込んだところ、大きさがちょっと合わなくて不安定化も。とりあえずこのまま使った。

はんだ

  • Keyballの組み立てガイドには「LEDを実装する場合は低融点のものが有効」とあるが、私は今回はLED不要なのでなんでもよさそうだった
  • はんだごて初心者には鉛入りのほうがいいという記事が多かったので、鉛入りにした

融点は 183~193度と書いてある

はんだ吸い取り線

フラックス

キーキャップキースイッチ引き抜き工具

  • 遊舎工房実店舗で購入

テスター

はんだ付けがうまくできているかチェックするためにテスターがあったほうがいいのではと思った。昔に買った安いテスターがあったのでそれを使うことにする。久しぶりに電源を入れたら "-1" という意味不明な表示がされていた。安物だったから壊れたかと思ったが、電池交換したら動くようになった。

(完成後の追記:テスターは結局使わなかった)

そのほか

このあたりが他にも必要らしい。「0番+精密ドライバー」というのはよくわからないが家にあったドライバーで済ませることにした。ピンセット、カッター、マスキングテープは家にあったので購入しなかった。今回私は親指ロープロファイルを採用しないことにしていたため、紙やすりは不要だと判断した。

  • 0番+精密ドライバー
  • ピンセット
  • カッター
  • 150番手くらいの紙やすり(親指chocロープロ仕様とする場合のみ)(私は用意しなかった)
  • マスキングテープ

合計でたぶん4万円ぐらいだ。

材料や道具は以上。

次の記事(Qiita) qiita.com