GCP

Google Compute Engineのstartup scriptsをgcloudコマンドで取得

GCP

Google Compute Engineのstartup scriptsを取得するコマンド。(INSTANCE_NAMEのところはインスタンスの名前を入れます) $ gcloud compute instances describe INSTANCE_NAME --format json | jq '.metadata.items|from_entries."startup-script"' -r 説明 gc…

Google Container RegistryにVue.jsアプリを置いてCompute Engineにデプロイ

GCP

Vue.jsのウェブアプリをDockerコンテナにし、コンテナイメージからGoogle Compute Engineのインスタンスを作成して、Vue.jsのウェブアプリを動かしてみます。 Vue.jsのプロジェクト作成 コンテナイメージ作成 Google Container Registryにpush Google Comput…

Google Container RegistryにHello, WorldなDockerイメージを置いてみる

GCP

Google Container Registryを初めて触ってみます。 Dockerコンテナイメージ作成 Google Container Registryにpush Google Container Registryからpull 追記 2021/04/22 Dockerコンテナイメージ作成 以下のような適当なDockerfileを作成します。 FROM ubuntu:…

Google Compute Engineのstartup scriptsを試してみる

GCP

Google Compute Engineのstartup scripts(起動スクリプト)の機能を試してみました。 (最近GCPの「やってみた」系の記事が続いています) Google Cloud TranslationのAPIをローカルのNode.jsから試してみる FirebaseのCloud FunctionsからGoogle Cloud Trans…

gcloudコマンドをUbuntuにインストール

GCP

Google Cloudのgcloud, gsutilなどのコマンドをインストールしてみます。 Compute Engineですと、初めからインストールされていて、認証も通っているようです。今回はGoogle Cloudと関係ないAWS EC2インスタンスにインストールしてみました。 参考 Using the…

Google Cloud DataflowをPythonで動かしてみる

GCP

前回のGoogle Cloud DataflowをJavaで動かしてみるに続き、次はPythonで試しました。 前提 チュートリアルに従ってGCPプロジェクトでAPI有効化されていること GCPの中のCompute Engineのインスタンスで作業 Pythonインストール済み (3.8.1で作業しました) Py…

Google Cloud DataflowをJavaで動かしてみる

GCP

Google Cloud Dataflowを試してみるべく、GCP公式サイトにあるチュートリアルをやりました。 Java と Apache Maven を使用したクイックスタート | Cloud Dataflow | Google Cloud このチュートリアルでダウンロードできるJavaのソースコードはファイル数が多…

BigQueryの2種類のSQLをbqコマンドでクエリ実行

GCP

BigQueryは2種類のSQLがあります。 レガシーSQL (legacy SQL) 標準SQL (standard SQL) SQL 言語の切り替え (Switching SQL dialects) | BigQuery | Google Cloud レガシーSQL (legacy SQL) $ bq query 'SELECT * FROM [bigquery-public-data:covid19_open_da…

GCPのCompute Engine、Cloud SQLの最も安いマシンタイプ

GCP

スペックはなんでもいいから開発、動作テスト用に最も安いマシンタイプ。 Compute Engine とCloud SQLのMySQL/PostgreSQLを調べたのですが、PostgreSQLだけマシンタイプの選択画面が違っていて、最安のマシンタイプの設定方法がわからず、だまされました。 C…